農園ワークショップを上手に開催

マザーアースニューズ 自然 自給 DIY 社会 コミュニティ アメリカ

農園での教室は、製品を売り込むことなく収入を補える。参加者が満足し十分な知識を得られるような、1日がかりの対面学習イベントを開催する方法についてご紹介。

文と写真:ドミニク・ラモンターニュ(Dominic Lamontagne)

翻訳校正:沓名 輝政

 

私たち夫婦は、過去10年間にわたり自営農園を建設してきました。ゆっくりと、しかし確実に、私たちはある程度の自治権を獲得してきました。

 卵はもちろん、鶏肉、赤肉、ヤギのチーズ、トマト缶、ナス、ジャガイモ、ニンニク、タマネギ、ニンジン、スイートコーンはもう何年もお店で買っていません。また、洗濯用洗剤などの石鹸も自分たちで作り、作物の水やりは雨水のみ、肥料や殺虫剤も自分たちで作ったもの 以外は使わないようにしています。また、材木のほとんどを自分たちで製材し、暮らしを快適にする設備(ヤギ小屋、デッキ、チキントラクター)を作っています。

私たちは自律性を高める努力を続けていますが、一方で、庭の植え床や木にお金が生えることはないことも、ずいぶん前に理解していました。生産物の一部を売ることは簡単ですが、持続可能な農業にかける労力を考えると、不当と思われる価格で売るよりも、私たちは自分たちの労働の成果を楽しみたいと思っています。

 サービスや付加価値のある製品を販売することは、生ものを販売するよりもはるかに収益性が高くなります。私はよく、老若男女を問わず、農家が生活を維持するためにこのことを考慮するよう勧めます。ただ、調理済み食品を販売することは、農産物を販売するよりも利益が上がるかもしれないが、時間がかかることに変わりはなく、例えば、有料のコンサルテーションのほうが良い。しかし、コンサルティングにお金を払うのは、誰もが気軽にできることではありません。私には合わない。 そこで、私たちは収入源を確保するために、1日だけの自営農園ワークショップを選びました。敷地内を丁寧に案内し、心を込めたファームトゥテーブルのランチに、鶏の処理、ヤギの乳搾り、石鹸やチーズ作りの実演を行います。最後に質疑応答の時間を設け、各自のプロジェクトに関連する質問を受け付けます。

 

収入を得るために 

 このワークショップは、2017年以降、通常8月に年間8~10回の割合で終日開催しています。参加人数は1日8人に限定し、料金は1人当たり100カナダドル+税(合計約90米ドル)で、予約時に全額を支払う必要があります。お子さんの無料同伴は、赤ちゃん以外はお断りしています。私たちの1日がかりのワークショップは、ほとんどの小学生までの子どもには魅力的ではないので、これまで何度か子ども連れを受け入れたことがありますが、親が子どもの面倒を見ながら1日を過ごし、自分自身の学習体験や他の参加者の学習の妨げになっていたのです。また、ペットの同伴もお断りしています。

 私たちは、自動化されたオンライン予約サービスによる「顔の見えない」予約は受け付けていません。ワークショップの予約と支払いは、必ず電話かEメールでご連絡ください。そのため、参加される前に少なくとも一度はお話をさせていただいています。2~3日前には、農園への行き方、持ち物、当日のスケジュールなどをメールでお知らせしています。また、食べ物のアレルギーや不耐性をお知らせいただくようお願いしています。

 こうすることで、当日に来てくれなかったり、お子さんやペットを連れてきたり、服装を忘れたり、食事を楽しめなかったり、最悪の場合、何をしに来たのか理解していないというような、イベントでの不測の事態を防ぐことができるのです。

 

1日のスケジュール 

 ワークショップの時間や拘束時間は提供するものによって異なりますが、私たちの農場では、様々な部分を網羅した1日のアクティビティを提供しています。

 6:30。私たちは起床して、アメリーがデザートの焼き菓子と、冷蔵庫で一晩発酵させた自家製の天然酵母のパン種を3斤焼きます。1.5斤はスライスしてお客様にお出しし、残りは私たちが毎日食べるパンにします。できる限り、自分たちのため、ワークショップのために、いろいろなことをやっておこうと思います。そうすることで「ワークショップの月」を無理なく、疲れずに過ごすことができるのです。ワークショップで屠畜する鶏も、加工する牛乳も、作る石鹸も、同じ原理です。

 9:30~10:00。10時に速やかに開始できるよう、9時30分ごろの到着をお願いしています。私たちはモントリオールから90分のところに住んでいますが、州内各地から参加される方がいます。大半が当日に車で来るので、あまり早く始めすぎないことが大切なのです。アメリーと私、そして頼りになる農場犬(リード付き)が、このために特別に整地して用意した私道の入り口付近の8台分の駐車場で参加者を出迎えます。。。

 

* 今号の記事全文は11月上旬までのご注文でご利用いただけます。こちらからどうぞ

* 今号の和訳抜粋サンプルはこちらからどうぞ

* 和訳全文は1年おきに発行される和訳電子版のバックナンバーでお楽しみください